act

ACT(Assertive Community Treatment:包括型地域生活支援プログラム)

ACTとは

重い精神障害を抱えた人が住み慣れた場所で安心して暮らしていけるように様々な専門の職種から構成されるチームが支援を提供するプログラムです。

ACTを利用するには

  • 当院にて外来通院治療を実施している方に限ります
  • 主治医や精神保健福祉士、看護師にご相談ください
  • 利用には主治医の指示が必要になります
  • エントリー基準があり、下記の基準に一致する方をお受けしています
    • 診断が統合失調症や双極性障害、うつ病の方
    • 生活に精神的な症状や苦労が強く影響している方
    • 1年以内に複数回の入院歴や措置入院などの非同意入院の方
    • 未受診や未治療、医療中断の方

サービス内容

  • 精神科治療を継続するため、診療や処方などの支援
  • 病気に関すること、服薬に関することなど、病気を自己管理するための支援
  • 危機状況時の介入や一時的な入院の間の支援
  • カウンセリング
  • 身体的健康に関する支援
  • 住居を探したり、家主との調整を図るなどの住居に関する支援
  • 買い物、料理、交通機関の利用、近隣関係など日常生活に関する支援
  • 就労について、利用者の希望を実現するための支援
  • 年金や生活保護の利用や金銭管理の助言などの経済的サービスに関する支援
  • 公共施設などの社会資源の利用やグループ活動への参加など、利用者を取り巻く周囲の社会ネットワークのかかわりの回復と維持のための支援
  • 利用者と家族のための支援
  • リカバリープラン、クライシスプランの作成と実践
実施時間 9:00〜17:00(日祝祭日・年末年始は除く)
24時間365日 緊急連絡体制における支援提供あり
実施地域 足立区及び近隣の地域に在住の方
(当院から30分以内もしくは6Km以内に居住(予定)の方)

利用までの流れ

1ACTのご希望
2ACTの依頼
  • 当院に既に通院や入院中の方は主治医や精神保健福祉士、看護師にご相談ください。ACT利用には主治医の指示が必要になります。
  • 他院通院・入院中、その他の関係機関の方はACTまでご連絡ください。利用依頼書がありますので、ご記入いただきます。
3ACT内で利用可否の会議

エントリー基準に一致しているかどうか、現在のチーム状況でお受けできるかなど総合的に判断いたします。また書面だけでは判断できない場合には、直接もしくはオンラインにて導入に関する面談を実施いたします。

4訪問日時の確定

ACT職員と面談または電話にて初回訪問日時の設定、訪問での希望等を伺います。

5初回訪問

お約束の日時にACT職員が訪問します。時間は1回約30分〜1時間ほどです。
訪問頻度は個々の状況により相談いたしますが、最大で週3〜5回まで可能です。
訪問頻度や時間、サービス内容は話し合いながら決めていきます。
基本的には同じ曜日や時間に訪問します。

お問い合わせ先

ACTについてのお問い合わせはこちらまで

電話番号 03-3890-1306