dementia

認知症

---
アルツハイマー型認知症 レビー小体型認知症 前頭側頭型認知症 血管性認知症

アルツハイマー型認知症

ほかの名称:アルツハイマー病、AD、SDAT、認知症

アルツハイマー型認知症は、典型的には、物忘れを中心とした認知機能の低下のために、日常生活を円滑に送ることができなくなる疾患です。普通に生活していても発症することがあります。通常は高齢期に発症し、最初は軽度の症状から始まり、徐々に進行します。
原因は大脳の異常が示唆されており、検査で診断することができます。原因に対する治療も開発されています。治療は対症療法、抗認知症薬、環境調整などが中心となります。
当院ではアルツハイマー型認知症に対する治療として、標準的な治療を行っています。

ご本人が感じる不調

  • 物忘れをする、予定を忘れてしまう
  • 物をなくしてしまう
  • 道に迷ってしまう
  • 人が誰かわからなくなる
  • うまく計画が立てられない、日常生活を送るのが難しくなった。
  • やる気がない

周囲の人が感じる不調

  • 何度も同じことを聞くようになった
  • よく大事なものをなくして探している
  • 怒りっぽくなった
  • 道に迷って帰ってこれない
  • 横になってばかりいる

起こりうる症状のまとめ

こころの症状
  • 物忘れ、日付・場所がわからない、憂鬱、不安、イライラ、怒りっぽい、意欲の低下、落ち着かない、妄想(思い込み)、拒絶的、不信感
からだの症状
  • 特にありません
行動の症状
  • 料理ができない、金銭管理ができない、道に迷う、徘徊、寝たきり、引きこもり

最後に

アルツハイマー型認知症によく似た症状は、ほかの認知症でも見られることがあり、それぞれ治療が少しずつ異なります。正確な診断は医師などの専門職の診察が必要です。

レビー小体型認知症

ほかの名称:レビー小体病、びまん性レビー小体病、DLB、認知症

レビー小体型認知症は、典型的には、幻視や睡眠障害、生活機能障害を中心とした認知機能の低下と運動症状(パーキンソニズム)、自律神経症状のために、日常生活を円滑に送ることができなくなる疾患です。普通に生活していても発症することがあります。通常は高齢期に発症し、最初は軽度の症状からはじまり徐々に進行します。
原因は大脳の異常が示唆されており、検査で診断することができます。原因に対する治療はまだありません。治療は対症療法、抗認知症薬、環境調整などが中心となります。
当院ではレビー小体型認知症に対する治療として、標準的な治療を行っています。

ご本人が感じる不調

  • まぼろしが見える
  • 動きがゆっくりになり、歩きづらい
  • うまく計画が立てられない、日常生活を送るのが難しくなった
  • 立ちくらみがする、転んでしまう

周囲の人が感じる不調

  • 見えないものが見えたと言ってくる
  • 動きづらそうで、無表情になった
  • 夜に大声を出して目を覚ます
  • 時々混乱する

起こりうる症状のまとめ

こころの症状
  • 幻覚、錯覚、不安、憂鬱、悪夢、せん妄、混乱、妄想(思い込み)
からだの症状
  • パーキンソニズム、歩行障害、表情が乏しい、立ちくらみ、排尿障害、便秘、不眠、疲れやすい
行動の症状
  • レム睡眠行動異常、徘徊

最後に

レビー小体型認知症によく似た症状はほかの認知症でも見られることがあり、それぞれ治療が少しずつ異なります。正確な診断は医師などの専門職の診察が必要です。

前頭側頭型認知症

ほかの名称:ピック病、認知症、FTD

前頭側頭型認知症は、典型的には、社会性の障がいを中心とした認知機能の低下のために、日常生活を円滑に送ることができなくなる疾患です。普通に生活していても発症することがあります。最初は軽度の症状からはじまり徐々に進行します。
原因は大脳の異常が示唆されており、検査で診断することができます。原因に対する治療ははまだありません。治療は対症療法、環境調整などが中心となります。
当院では前頭側頭型認知症に対する治療として、標準的な治療を行っています。

ご本人が感じる不調

  • 周囲とうまくいかなくなった
  • やる気がなくなった

周囲の人が感じる不調

  • 空気を読まずに行動するようになった
  • 勝手に店のものをもってきてしまう
  • 怒りっぽくなった
  • 引きこもるようになった
  • 同じことばかりやっている

起こりうる症状のまとめ

こころの症状
  • 社会性の低下、がまんができない、空気が読めない、共感性がない、アパシー、無気力、怒りっぽい、イライラ
からだの症状
  • 特にありません
行動の症状
  • 我が道を行く行動、引きこもり、万引き、常同行動、同じ行動を繰り返す

最後に

前頭側頭型認知症によく似た症状はほかの認知症でも見られることがあり、それぞれ治療が少しずつ異なります。正確な診断は医師などの専門職の診察が必要です。

血管性認知症

ほかの名称:脳血管性認知症、認知症、VD

血管性認知症は、典型的には、脳梗塞の症状を中心とした認知機能の低下のために、日常生活を円滑に送ることができなくなる疾患です。普通に生活していても発症することがあります。最初は脳梗塞からはじまり、段階的に進行します。脳梗塞や脳出血が原因で起こり、検査で診断することができます。
原因に対する予防治療があります。治療は対症療法、脳梗塞の治療と予防、環境調整などが中心となります。
当院では血管性認知症に対する治療として、標準的な治療を行っています。

ご本人が感じる不調

  • 手足を動かしづらい
  • しゃべりづらい、言葉がわかりづらい
  • 疲れやすく、意欲がない
  • やる気がなくなった

周囲の人が感じる不調

  • 動きづらくなった
  • 会話が通じにくくなった
  • 横になってばかりいる
  • 怒りっぽくなった

起こりうる症状のまとめ

こころの症状
  • 言葉が出づらい、意欲がない、憂鬱、不安
からだの症状
  • 歩行障害、手がうまく使えない、ろれつが回らない、食事でむせる
行動の症状
  • 料理などができない、金銭管理ができない、大声を出す

最後に

血管性認知症によく似た症状はほかの認知症でも見られることがあり、それぞれ治療が少しずつ異なります。正確な診断は医師などの専門職の診察が必要です。